2010年6月30日水曜日

6月30日

毎月恒例、
もう6月終わりかよ、はやっ

2010年も折り返しですね。
残り半年も頑張ろう


さてさて、日本代表サムライブルー残念でしたね。
120分の戦いの後のPKで決着って酷ですね。
”あっち向いてホイ”で決着つけてるようなものだと誰かが言ってた。

PK見るの嫌だったから延長戦が終わった段階で寝ましたよ。
朝起きてキャスターの雰囲気が気持ち暗かったので結果は直ぐに分かりました。

う~ん、世界はまだまだ強い。
日本は敗れましたがW杯は、まだまだ面白い対戦が目白押しでしょうか。

もうしばらく、にわかサッカーファンを続けます。
いやいや、長谷部も言ってたようにJリーグも見ようかな。

サッカーに限らず”お祭り”だけでなく、日頃からスポーツに関心を向けることで世界に通用する選手が育てられるのかなって思った。

2010年6月29日火曜日

デスクワーク

久しぶりに1日オフになりました。

急にやってくるお休み。
どうしようか悩みます。

天気が悪いから出かける気にはなりません。
本読んだり、プラモ作ったり、水槽の水換えたり。
エアコンのフィルター掃除したり。

今日はデスクワークが滞っているので進めなくてはと思いつつも・・・。
捗らない。
進まない。

2つある仕事の内1つはなんとか片付けました。
明日以降修正が入る可能性は大。

もう一つは来月開催される全国野菜園芸研究会のパネラーの資料作成。
どういう訳か、いや学生時代の恩師の計らいでパネラーになりました。
「環境にやさしい土づくりと、その実践」
若輩者ながら頑張ってきます。
ベテラン農家が相手です。
先日の勉強会の経験が活かせるとイイな。


あ~資料作成が進まない。
締め切りは今週末。


あっ、でも今夜はパラグアイ戦をテレビ観戦です。

2010年6月28日月曜日

自然の力を利用する

昨日から始めた、ハウス跡地の整地作業。
午前中で終わると思いきや、トラクターに襲いかかったトラブルにより慌てましたが、近所の農機具専門の機械屋さんに診てもらい復活、何とか今日中 に終わりました。
これで、後は着工を待つのみ。
作業も一段落。

耕うんされた場所はハウスだった場所と通路がはっきり。


麦ワラがあるので解りづらいかもしれませんが、黒っぽいハウス跡土壌、明るい茶色の通路土壌。
耕作を続け、有機物を投入しイチゴを作り続けてきた結果ですね。
農業がいかに自然を利用した人工的な産業であるかを感じませんか?
まぁ~、ハウスで栽培してる時点で人工的なんですけどね。

耕耘した後には、鳥さんが飛来。
地面をついばんでます。


虫が出てくるんですね。
えさがいるわけです。
雨蛙もたくさんいるんです。
パクッと虫を食べる瞬間、虫に逃げられる瞬間、確認しました。


明日は仕事、休みになりそうだ。
たまってる、デスクワークやらなくちゃ。

2010年6月27日日曜日

年月が物語る。

梅雨のようで梅雨じゃない、けどちょっとだけ梅雨な最近。

梅雨ですよね、梅雨雨

どっかのラー油みたいな気分になる最近です。
でも今のところ仕事ははかどります。

この先、7月、8月の天気が心配です。


さてさて、解体したハウス跡への有機物と一部肥料の散布が終了。
ここから、耕耘して圃場を平らにして新設ハウスの着工に備えます。


トラクターです。
ゆっくりじっくり耕耘します。


取りあえず今日は1/3程度で終了。

30年近くイチゴ栽培してきた場所と、ハウスとハウスの間の通路。
通路には麦わらたっぷり投入してやりました。
耕耘した後の土壌の色がはっきりと違うのがわかります。
麦わらの影響に関係なく、黒さが際だつ栽培土壌と明るい茶色の通路土壌。
土づくりのたまものですね。
写真は取り忘れたので、また明日。

2010年6月26日土曜日

やってみること、大切です。

勉強会2日目。

分科会の続きと、現地検討。

午前の分科会はイチゴの栽培方法などの情報交換。
栽培技術はまだまだ未熟な自分にとっては刺激的。
大いに今後の参考になりました。

そんな中で、響いた言葉がありました。

新技術は検討してから善し悪しを判断する。
何もやらなければ、後追いにしかならない。

進歩するためには、自ら挑戦することも大切ですね。


午後からは一緒に参加した地元のイチゴ屋さんたちと栃木のイチゴ屋さんを2件ほど回って育苗法を見学してきました。

ウチの育苗方法は隔離や露地を使って、そこまで手を加えていませんが今後は変えていく予定。
一緒に行った方たちは既に取り組んでる育苗法だったようですが新たな発見もあったようです。
いい参考になった。

で、2軒目にいった農家さん。
大学時代に研究室に尋ねて来られたことがきっかけで親父と繋がった人。

すげ~アグレッジブな人。
既に還暦を過ぎた方なんですが、大学生の頃からやりたかった国際協力を昨年実行したといっていた。
去年1年間、ベトナムに行って日本のイチゴの栽培技術を指導してきたとのことでした。
誰から依頼された訳でもなく自ら行ってきたそうです。
しかも一人で。
最初は相手にされなかったようですが、熱意が伝わって1年間仕事をしてきたそうです。
結果も残してきたとのこと。

ベトナムの山間地とかって麻薬の原料を栽培してお金を得ていたりします。
そういった所で麻薬に変わる換金作物を作る技術は大変重要。

南米のカムカム
タイのイチゴ
の事例は聞いたことがありましたが身近にもこういった方がいたとはビックリしました。

いや~、いつまでもあきらめない目標やその行動力、見習いたいです。

2日間いい勉強になりました。

2010年6月25日金曜日

表現するのは難しい。

朝3時に起きて見たよW杯。
決勝T進出だよ。
起きたかいがあった。
朝から興奮した、感動した。

さてさて今日は勉強会@鬼怒川温泉
某肥料会社主催の土づくりに関する勉強会。
親父が功労賞で表彰されてるし。
前半の講演会では予想通り目新しい発見はなかった。
実際、メーカーの売りたい前提のお話は一歩引いて聴講。
更に退屈だったのはプレゼンターの知識が微妙なこと。
売りたいオーラ満載なうえ説得力に欠けるんでな〜んかイマイチだった。
もう一人はペーパー丸読みで自社製品の知識が不十分。
自分もプレゼンすることはあるので反面教師的に参考になった(笑。
後半は分科会。
イチゴの会の方に参加。
本場栃木の生産者の話が聞けたのでこちらは結構参考になった。
イレギュラーだったのは以前、園芸新聞に頼まれて書いた学生時代の研究の記事が資料になってて打ち合わせ無しで話してって。
無茶振りじゃね?
栃木のベテラン農家の前ですよ。
経験豊富な方々の前でぺーぺーの自分が、とても恐縮でした。
前半のプレゼンターの方のこと、どうこう言える喋りじゃなかったね。
とりあえず主張すべきところはしたつもりですが…
来月も似たような機会があるので、練習になったということにします。
あ〜せっかくのチャンスが…
いきなりにはやっぱり弱いです。

夜は宴会というなの情報交換会。
農家はよく呑むね。
ボクは喉がゼイゼイなので烏龍茶。
農家はタバコもパカパカ。
タバコ吸わないから実はつらい。
でも、ベテラン農家の話しは面白かった。

明日に続く。

2010年6月24日木曜日

麦わらの行方

暑いけど爽やかな一日。
仕事がはかどります。

さてさて、明日から勉強会で鬼怒川行きが決まっているので2日間は仕事は休み。
出来る限り進めます。

新設ハウス予定地には、建設前に有機物を補給しておきます。
従来通路だった所もハウスになるので通常より少し多めに投入。














裁断して後でトラクター耕耘。

目的は、主に物理性の改善。
根っこの張り方が良くなる、水はけが良くなる事を狙ってます。

通常堆肥が連想されるかもしれませんが、麦ワラになります。

先日、刈った麦わらはそのまま畑にすき込んでしまうと田んぼにしたときに、
・急激な分解でガス害を起こす場合もある。
・そのガスはメタンで一般的には温室効果ガスとして認識されていますね。
・田面水にワラが浮いて田植えしづらい。
などあまりいいことがありません。

しかしながら、ハウスに入れれば有機物の補給には都合がいい。
ウチのように養分過多の土壌には、比較的低養分の麦ワラでの補給はちょうどいいかな。
イチゴの栽培までには時間があるから、分解に伴う害の影響はありません。

というわけでウチはそんなに堆肥は使ってません。
他にどんな肥料を使っているかはまた今度。
個人的な見解ですが、”堆肥をたくさん入れて作ってるから”というPRの仕方には疑問があったりします。

2010年6月23日水曜日

進化論

いや~田植え終わったら雨だよ。
雨は午前中だけでしたが、昨日のうちに田植え終わって、良かった、良かった。

そんな訳で雨よけハウスのイチゴ苗の手入れ&草取り。
しゃがんで一日中作業してたので腰が痛い。
この辺の作業性の改善を図りたいのですが、両親にいわせれば痛くなっても当たり前。
これじゃ進歩しない。

あ~、やっぱり苗作りは色々考えなきゃだ。
作業性、経済性、生産性。。。


さてさて、タイトルの進化論。
アップルの戦略に乗っかり早数年。
iPodを買い換えました。

















①第2世代のiPod 15G 6~7年前に購入。バッテリーが3時間くらいしか持ちませ ん。白黒です。

②第2世代のiPod nano 2G 5年くらい前にyahooのADSLに申し込んだときに980円で購入。最近Podcastを再生すると 直ぐにフリーズ。。。

③2009年モデルipod classic 160G 36時間の再生時間。先日購入。

③は①の2/3位の価格でスペックは格段に上。



日々進歩してますね。

iPod touchとも考えましたが、ゲームとかやらないし、もし買うならiPhoneだよね。
でも取りあえず、音楽とpodcastが目的だからclassicで十分さ。

単純作業が続くときには欠かせません。

2010年6月22日火曜日

田植え

田植機の車窓から















窓なんてありません。


う~ん、まっすぐ植えるのって難しいんです。


1日かけて田植え終了。
麦刈り(土)→施肥・耕耘・水張り(日)→水張り・代かき(月)→田植え(火)
梅雨の合間に一気に作業。

水を張り過ぎずに代かきして、次の日にそっこー田植えが効率的にはイイということになった。
今までは水張りすぎてて、代かきから田植えまでにある程度水が引くのを待つ日数がかかってたようだ。

これで、梅雨時期の天候という不確定要素に振り回される麦刈り~田植えが終わった。

明日からまたイチゴ苗の手入れ、太陽熱消毒の準備に戻りま~す。

2010年6月21日月曜日

会議

九州の豪雨は心配だが、関東は梅雨の中休み中。
この天候を逃す訳にはいきません。

そんな訳でハウス解体は最終工程へ。
最後のビニールを固定するワイヤーを更に固定する杭を何とか引っこ抜き運び出した。
豪雨の後だけに足場は悪かったが、30cmくらい埋まってる杭を掘り出し引っこ抜くには、作業しやすかった。

これで来月着工の新設ハウスに向けて更に前進。

親父は麦刈り後の畑の代かきに追われたが、こちらも終了。
ということで明日は雨になりそうだけど、豪雨でなければ田植えです。


さてさて、夕方からは出荷組合のイチゴ部会の全体会議。
普及所に依頼していた土壌診断結果をみんなで勉強。
普及員の方に説明してもらう。

組合員の土壌は全体的に養分過多。
人間でたとえるならばメタボ状態。

最近、部会全体の収穫量がおちて来ている現状もあり、その原因になっているのではないかとの意見もある。
今年ウチの収量は前年以上だったが土壌はメタボ状態。
色々な要因が絡み合うだけに判断は難しい。

いろいろ検討することは多い。

部会全体的に土壌学的な知識に乏しかったり、過去の結果も踏まえた多年間での検討があまり出来ていない。
土壌診断の結果を農家自身が良く理解できていないのが原因だろう。
だから結局毎年同じ事をいっている気がする。

親父世代が多い今はいいかもしれない、自分の世代や次の世代を考えると、これ以上メタボの土壌にしてはならないと思う。

栽培技術に関してはまだまだ未熟ではあるが、
土壌肥料に関しては、勉強してきたつもりだ。
この知識を無駄にしたくないし、部会全体に活かせる方法を考えたい。
改めて思う。

2010年6月20日日曜日

ゴロピッシャン

オランダ戦、0対1と負けましたが善戦しましたよね。
今日の報道は一切みてないのでどういう扱いになってるかはわかりません。
デンマーク戦はドローでも決勝T進出だそうですが、勝ちにいって欲しいものです。
頑張れ、サムライブルー。。。





あっ、また、雨降ってきた。

今日は一日外出してました。
こせがれネットワークの毎月実施BBQに行ってきました。
雨には降られずに助かったと思ってました。

決して、晴れ男ではないんです。

たまに重要どころで雨にやられます。

でも、気持ち雨に降られにくいと思ってます。

がしかし・・・

今日は最寄り駅、神保原に着くと豪雨、しかも雷がゴロピッシャン、ゴロピッシャン

家について車庫から家に入るまでの短距離で傘をささなきゃならんとは。

やっぱり、気持ち降られにくいと思ってただけだ。

雨男ではないはずです。

2010年6月19日土曜日

完了

予報に反して今日1日雨は降らなかった。

この時期の天気予報はあんまり当てにならない。
聞いた話だが、天気予報の正確さランクがあってこの時期はCランクも良くあるとか。
A~Cで良~悪。
ホントかどうか解らないんですが聞いたことありますか?


雨が降らなかったお陰で午後から麦刈り。
そして、無事終了。

麦刈りが終われば次は田植え。
田植えは雨降ってても何とかなるから、今日は雨にならずにホントによかった。

しかしながら、昨日のホコリ類の影響で、喉がゼイゼイ、やっぱり気管を少々やられた模様。
喘息みたくなって夕べはよく寝られず。
ハウスダストとかアレルギーが少々あるのでほんとにきつい。

そんな訳で、今日はほとんど戦力にはなりませんでした。

一日グッタリだったけど何とか復活してきました。

明日は外出するので、今日はゆっくり休みます。

さぁ、オランダ戦だ。
ドローに出来たら御の字だろうな。

2010年6月18日金曜日

麦刈り

あと少しというところで雨。
予報より早かった。
おかげで後、畑1枚残ってしまいました。
明日、雨止んで数時間でイイから晴れて。


刈った小麦はカントリーエレベーターに持って行きます。
そこには軽トラの行列ができます。













なかなか面白い光景です。

しかしこのように軽トラで何とかなる規模(ウチもそうですが)で、米麦を作る意義を考えてしまう。
小規模ではどうやっても厳しい。
機械を買うために作っているようなもの。
米麦に関しては徹底的に大規模でやるべきだと思っている。
その方が、効率的で生産コストも下げられる。

米を対象にした農家戸別保証制度にしても対象を専業農家で数ha規模の農家限定にしてもいいと思う。

今の制度は所詮、選挙で票を得るための制度に過ぎないのではないかと思う。

そんな訳で将来的には米麦はもっと少なくして、野菜類にシフトするつもり。
穀物やめれば自給率向上云々には貢献できませんが、この辺の考えはまた今度書こう。


米麦を減らしたいのは以上の理由の他にもあって。
去年も苦しめられたんで今年はと思ってマスクして作業してたんですがダメでした。

どうにも、麦刈り中とかカントリーエレベーターに持って行ったりすると、

ものすごい量のホコリ類

にやられます。

今日も最後の方に来て、喉がゼイゼイして息苦しくなる始末。
気管やられたかもしれません。

病院行って看てもらわなきゃかな。

2010年6月17日木曜日

寝不足

麦刈りが始まりましたよ。

梅雨の合間にとっとと終わらせたい。
明日の夜までは天気が持ちそうなので何が何でも終わらせたい。
これだけは雨ではできない。

麦刈りは、麦カスやら埃やらの舞い方が半端ないお陰で、のどがイガイガ、ゼイゼイすることも。
というわけで、コンバインでの刈りとりは親父任せで、カントリーエレベーターへ運ぶのが役目。
今日はすぐ順番回ってきたけど明日は相当混むようだ。
2~3時間待ちは当たり前だとか。
明日はそれを3往復予定。
やっぱり早いとこ終わらせたい。






さてさて、世の中が盛り上がるW杯。
スポーツ観戦好きとしては、そんなに詳しくなくても連日地上波で見てます。

昨日のスペインVSスイスにはビックリでしたね。
スペイン=無敵艦隊=強い=優勝候補、位の知識しかないんですが、どんだけ強いと思ってみてたんだけどね。
確かに強いよね、でもスイスがよく頑張ったって所なのかな。
スペインは後半、浮足立ってたように思えましたがどうでしょう。
やはり初戦の入り方は難しい?スペインに油断もあったか?
オリンピックでブラジルに勝った日本を思い出しました。

今日はアルゼンチンVS韓国。
アルゼンチンで一番目立っているのはメッシではなくマラドーナ監督だ。

ラジオ聴いててもW杯一色。
メディアは、なんか日本はオランダにも勝つ雰囲気ですがそんなに甘くないでしょ。
予選リーグ突破にあと勝ち点2以上どうやって取るか、結構難しいんじゃない?

ちょっと、話題にのって書いてみた。

2010年6月16日水曜日

梅雨ですね。

湿度たっぷりジメジメでしたね。
2~3日前までカラッとしてただけに梅雨入りを痛感します。
そして、不安定な天候の一日でした。

雨からスタートの1日
午前中は雨のため仕事は休みに。

11時頃から晴れましたね。
午後から昨日の続きの草取りと苗の整理。

14時頃からだろうか、
急に曇りだして、再び雨に。
雷も一発ゴロっと。


雨よけハウスでの仕事だったのでそのままやってましたが雨の勢いは午前中より強め。
ゲリラ豪雨まではいきませんが、地域限定的な雨だったと思われます。

家に帰った方がビショビショだったね。













16時頃にはスッキリ雨が上がり再び晴れ
パイプの運び出し、7割程度終了。


さてさて、上里では明日から麦刈りがスタートします。
天候がものすっごく不安定で、どうなるか予測しずらいです。
明日は30度を超える暑さになるようですが、明後日からの天気が・・・。
どうか、今週末まで雨よ降らないで。

2010年6月15日火曜日

電子書籍

ガイアの夜明けで電子書籍やってる。

先日、iPadを触ってから興味津々。

そういえば論文も物によってはPDFのまま読んでた。
ただPCの画面だと疲れんだよね。

その点、iPadは思いの外、読みやすかったんだよね。
紙の方がイイと思ってたけどチョット気が変わった。

何か1冊まるまる電子書籍で読んでみたいところです。


~作業日誌~
午前中はハウス解体。
昨日の雨のお陰で前日までのカチカチが解消されました。
鍬がサクサク入る。


という訳でサクサク進み、残り2ハウスも解体終了。




















これで解体予定のハウス全て終了です。
ここから、パイプの運び出し。
今後の進行は天気しだいで~す。
















午後は、露地苗の草取り。
最近の好天で増殖中。
苗もランナーがスクスク増殖中。。。

2010年6月14日月曜日

はやぶさ2

無事に帰還したはやぶさ、大気圏で燃え尽きましたね。
60億キロお疲れ様でした。
カプセルが無事に回収されたようですね。
何が出るかな、何が出るかな~
何も出なくても大変な偉業だと思います。


さてさて、遂に梅雨入りです。
久しぶりの雨。ザーザー降りではなくシトシト降りの1日でしたね。
乾ききった畑には取りあえず良いお湿りでした。

予報では6月は雨が少なく、7月は雨が多く、場合によっては8月も多いとか・・・。
梅雨入りが遅れた今年、この先の天候が心配です。


急ぎの仕事がそこまでなかったので今日は、半日オフ。
天候次第で突然休みが入るんですよね。
久しぶりに部屋の掃除をしてました。

相変わらず物が多い。
大半は本、新書、専門書、論文、雑誌、漫画・・・
1/3くらいしか読み切ってないような
ガンプラの山も。。。

取りあえず整理しました。
足場はあります。


さぁ~今夜はカメルーン戦。
頑張れ日本
起きてられるかな。

2010年6月13日日曜日

はやぶさ

まもなく、ハウスの解体終了です。


昨日の作業の結果、案の定、手が痛い。
さらに、マメだらけ。
まだ続きますよ、解体はあと2ハウス。
















さてさて、
先日NHKで特集しててひそかに注目してます。

小惑星探査機 「はやぶさ」

小惑星の石を取りに行ってた小惑星探査機です。
石が入っているかもしれないカプセル。
相当色々なトラブルを乗り越えて5年のところを7年かけて地球に帰還するようです。
行方不明になったり、ソーラーパネルがうまく稼働しなくなったり、エンジンが止まったりと幾多の困難を乗り越えたようです。

担当するエンジニアの方々の努力と執念に感服です。
直ちに役に立つような技術じゃないかもしれませんが世界初の試みが達成されようとしています。
こういった科学技術の積み重ねが、良くも悪くも今を作ってきたんだろうな。

無事にカプセルが回収されて中には小惑星の何かが入っているとイイですね。
未来への新たな一歩になるのかな。

2010年6月12日土曜日

硬いんです。

梅雨前の真夏でしたね。
暑かったぁぁ~~[m:1]

暑さに負けてTシャツで仕事してたんですよ。
結果は火を見るよりも明らか。
前腕だけ真っ赤。
ヒリヒリするよ。
やっぱり仕事は長袖にします。

暑さに負けてハウス内の耕耘作業は明日以降へ。
雨降っても出来るから後回し。

ということで、ハウスの解体。
3本ほど終わりましたが疲れましたね。
前腕は日焼けと共に筋肉痛の予感です。

先日も書きましたが雨がないため土はカチカチです。
25年もののパイプを引っこ抜くのはとうてい無理。
鍬で掘って、引っこ抜くしかなく・・・。















1日中やってました。

パイプは再利用予定のため機会でグイッって訳にいかないのが辛いところ。
水まいて軟らかくするってのも手だけど、足場が悪くなるから微妙なとこ。

あと4本ハウスがあります。
パイプが何本あるかは数えません。

2010年6月11日金曜日

解体中

ハウス解体中です。
天候にも恵まれ順調です。
7月10日までに完了させればいいんだけど、

麦刈りがあったり、
田植えがあったり、
残りのハウスは次作に向けての施肥→太陽熱消毒の準備

と予定は結構詰まってます。

更に来週には梅雨に入るだろうし、天候という不確定要素が絡んでくる。

出来るときに仕事はドンドン進めたいところです。


先日、オートモアでイチゴ刈りし、マルチをはいだ後、ほったらかしにしてたイチゴの株、新葉が出てきてました。
上はだけ刈っていたんで、成長点は無事だったんですね。
凄い生命力です。


そんな彼らも明日、耕耘されます。
次作のための養分になってもらいます。

循環して次のイチゴのために働いてもらいます。

2010年6月10日木曜日

6月10日

毎朝水やりからスタートする日々です。
今年はプランターでの育苗もしてますから水管理は怠れません。
そんで、ハウスのソルゴーにも水やりしました。


ハウス内はカラカラ、土はカチカチ

外の土も最近はカチカチ。
ハウス解体中につき埋まっている部分の掘り起こしは大変です。











 さてさて気になった事を3つほど。

今日は、「時計の日:時間の記念日」らしいですね。
ラジオで言ってました。
江戸時代の日本の時計技術はすばらしかったようです。


今後30年間に実現しそうな技術
なるほどって思います。
5年ごとの9回目とのことですが”過去の予測”と今、現実との整合性ってどの程度あってるのか気になります。
40年前、30年前、20年前の2010年の予測の方が気になります。


もう一つ。

宮崎の口蹄疫がさらに拡大してます。

連日、報道されてますね。
やや沈静化してきたかな、なんて思ってました・・・。
このまま、終息して欲しいとほんとに願ってましたが・・・。
更に拡大。。。
ショックです。
とてつもない感染力です。

これ以上の感染拡大は、日本の畜産業に立ち直れないくらいの被害をもたらすのではないかと心配です。

とにかく、これ以上の感染が封じ込められることを切に願います。

宮崎の畜産農家の方々にとって計り知れない苦悩の日々が続いているのだろうと思います。
宮崎だけじゃなく日本中の畜産農家だって同じだと思います。
国には迅速な対処と、実際の農家の声も聞き農家のフォローをお願いしたい。



そして、正しい知識で風評被害をもたらさないことも大切だと思います。

口蹄疫
口蹄疫に感染した食肉が流通することはない。
人が牛肉や豚肉を食べたり、牛乳を飲んだりしても口蹄疫にかかることはない。
感染している家畜の近くに行ったりすると、無意識のうちにウイルスを運んでしまうことがあるので、感染した家畜がいる農場に行くことは避けてくだ さい。
農水省HPより
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_siritai.html

2010年6月9日水曜日

雑草め

おや、過ごしやすい一日でしたね。
明日は30度近いとか。。。


本日は、一日中草取り。
これって、大切ですが一番大変。。。



隔離床では、ランナーがスクスクと伸びております。
更に、雑草くん達もモシャモシャ。。。
除草しないと、養分は持ってかれるし、病気やらの被害も出かねない。

ある先輩農家から、「農業は雑草との戦いだよね」なんて言われたこともあります。

雑草が出る前、若しくは出たら直ちに除草が出来るよう対処したいものです。
出来るなら雑草が出ないような管理がしたいものです。









でもって、強敵1

名前が分からない。。。
コイツは、チョットでも残骸があるとそこから増殖する生命力の大変強いやつなんです。
聞くところによれば、葉が2つにちぎれると、両方から増えるとか。。。
ホントかどうかよく分かりませんが、強敵です。









 
先日播いたイタリアン野菜も芽が出てきました。


今の段階では小さすぎて気をつけないと雑草と間違えます。

2010年6月8日火曜日

日焼けが

最近乾いてますよね。
畑もカラカラになりそうです。
夕方、パラパラと雨がきて恵みの雨にと思ったら、
パラパラで終わってしまった。

とは言え、今週末には梅雨入りするかもしれないとのこと。

お天気ばかりはどうしようもないね。



さてさて、
日焼けで、腕時計バンドやメガネフレームの部分だけ焼けてないってのは先日の日記にも書きましたが、今日風呂に入っててあることに気づきました。

手の甲がそこそこ日焼けして、腕から肩にかけて気持ち日焼けしてて・・・

体は全然焼けてない。
そう、境界線が出来そうな雰囲気です

普段、長袖シャツだけでは汗かきすぎて張り付くのが嫌で、もう一枚ノースリーブのドライ仕様のシャツを着用しています。
どうやらそれが裏目に出たようです。

今年はプール行ってトレーニングなんて思ってたのにこのままいくと、かなりみっともない。

まいったな~~






今日のチャトラくん達














あのー、イチゴの苗用なんで、猫用ハンモックではないんですけど。。。
そのハンモック、ボクもやってみたいんですけど。

2010年6月7日月曜日

散髪

右腕の痛みが治りません。
微妙に痛い程度のため、仕事してるから余計かな。

ストロー外しの次はマルチはぎ。
こっちも一筋縄ではいかない。
ホコリも舞うため、タオルでマスクしてハウスで作業。

暑さに酸欠に結構なもんですね。
ここ数日は、水分の補給量が半端ない。

しっかし、綺麗にマルチはげると気持ちいいもんなんだな。


暑くなって髪の毛がうっとうしくなったんで散髪してきました。
気づいたら3ヶ月ほったらかしでした。
すっきりしましたね。
とんがりぼうし、いや、きゅうぴいか・・・。

2010年6月6日日曜日

日曜日

昼間は暑いですが朝晩は涼しい日が続いてますね。
梅雨入り前の爽やかな毎日ですね。

でもチョット雨が欲しいところですね。
数日前は関東では、雷雨や雹やらもあったようですが、
上里は至って快晴が続いてます。

色々種まきしましたし、そろそろお湿りが欲しい。
でも、豪雨は止めて。


さてさて
日曜日また新しい一週間が始まりますね。
実は、未だに日曜日の朝はテンションが上がりません。
とはいえ仕事始めちゃえばイイだけなんだけどね。

毎日高いテンションでいくのは、無理だろうからうまくやらないと。

農業とウチの今の体制上、”休みは休めるときに休む”なんだけど、将来的には定期休みも考えないとかなとも思う。
農業であっても肉体的にも精神衛生上も必要なことではなかろうか。

2010年6月5日土曜日

右腕が・・・

朝起きたらビックリ。
右腕が痛い。
ぐーぱー、ぐーぱー するのがすこぶる辛い。

寝違えた???
先日は首でした。

どんだけ寝相悪いんだたらーっ(汗)


腕は痛いが休んでる訳にもいかず・・・。

仕事はなるべく負担がかからないように。
力仕事できないし、情けなし。

という訳で、ハウス内のストロー取り。
イチゴが黒マルチに直接触れないようにするクッションみたいなものです。

この白いのね。
これを取るのの結構大変。














今年は特に株の勢いがよい&ランナー伸び放題。
引っかかる、引っかかる。
チョイと力を入れすぎるとちぎれる始末。















中腰で、鎌持ってランナーを切って、ストロー持ち上げて

これを一日中。。。

今日は体中痛いです。



仕事中、ハウスでゴロン子、緊張感なしのチャトラくん。

2010年6月4日金曜日

日差し

日差しが強い日が続きます。

日差し痛いですよ。
日焼けしつつある今日この頃。

メガネのフレームあと、腕時計のバンドあとがクッキリしそうです。

農業始めて言われるようになったことは、

「まだ日焼けしてないな」
「農業やってたら痩せるでしょ」

どちらもそんなことはありません。

一昔前は、日焼け=健康的でしたが、決してそんなことはないといわれる今日。
日焼けはしない方が良いでしょう。
農家だって日焼け止めは必要でしょう。
まだ、使ったことがありませんが必要性を感じます。


肉体労働=太らない
たぶんこんなイメージの方が多いかと思われます。
しかしながら、肉体労働と言うほど動かないことが多い。
特にイチゴの収穫中は、膝ついて横移動しつつ採るだけ。
仕事と運動はやっぱり違います。


出荷が終わりハウス内の片付け、そして今年はハウス解体がある。
梅雨入りが遅くなりそうな今年は、日差しの中、肉体労働的な作業がしばらく続きそう。
日焼けに気をつけつつ、減量につながるかな。

2010年6月3日木曜日

ふぇぇ~~っくしょん

くしゃみ、鼻水がひどい。
花粉やら、ホコリやらにめっぽう弱い。
この先、不安になるくらい。

出荷が終わって、少し気が抜けたのも否めない。


とはいえ仕事、仕事。

先日、パイプを組んだ露地イチゴ苗用の雨よけハウス。
今日、ビニールを張り終え、隔離ベットに入ったところで風が強くなって明日へ持ち越し。
風が強いとビニールが煽られて仕事にならないし危険。


ということで、午後からハウスの片付け。
潅水を止め数週間、乾燥が続く今日この頃。
そうマルチを剝げばホコリが舞う。

鼻水、くしゃみが止まらない。

母曰く、「始めた頃は同じだった」
今は大丈夫になってきたよう。
慣れるしかないか。


土壌断面観察 第2弾をやり、土壌分析結果が出た。
第3弾まで続くが、今日の観察結果は中々興味深い。
当たり前の結果だったけど、目の前にその結果があることが重要と思う。
親父にも、「ほらなっ」ってね。

全部終わったら色々まとめてみよ。

2010年6月2日水曜日

電車でGO!!

久々に電車にゆられてる。

たぶん農大の卒業式以来の1日オフでした。

午前中は、ちょこっと分析して、イチゴの収穫量のデータ整理したり。

午後から都内へGO!!

まずは銀座のアップルストア。
iPadが触りたくて行くならアップルストアな のりです。
結構混んでたね。
iPad面白いっ!!
電子書籍って結構読みやすいかも。
PDFデータをPCで読むよりいいと思う。
欲しくなったけど、冷静に考えて今のところの生活には必要ではなさそうと、物欲を抑えたり。


新宿で紀伊國屋書店で物色。
衝動買い。
あ~、本が貯まる一方です。


そんでもって、今日のメイン。
農家のこせがれネットワークのこせがれ限定交流会。
未就農こせがれが大多数なものの、ボクみたいな就農済みこせがれも数人参加。
都内で働く全国の農家のこせがれ。
全部で30人くらいいたかな。
会を重ねるごとに参加者も増えている。
常連よりも、新規が多い。

みんな、実家の農業について考えてるけど、いざ就農というのには悩みどころ。
農業って厳しいですからね。
でも、こせがれっていうのは、帰れば実家の基盤があるからやっぱり農業する環境としては恵まれてると思う。

ここに集まってくる人は前向きに農業を盛り上げたい人達だから、トークも前向きで楽しい。
就農済みこせがれは社会人を経験して就農した人も多いから、学生から直ぐに就農したボクにはない経験があって勉強にもなる。
新しいネットワークも作れるし。

早くから帰りの時間を気にしなくていけないのが残念なところだが、そのくらいが丁度いいのかな。

いいリフレッシュになった。

2010年6月1日火曜日

イタリアン

イタリア野菜を3種ほど作ってみることにした。









トキタ種苗が始めたグストイタリアにのっかてみることにした。
トキタさんとこには、研究室の先輩や同級生もいたりする。

パッケージの名前がイタリアの地名のため実際何ができるのかちょっと解りにくい。

さぁ~、どんな感じになるかな 。
楽しみ楽しみ。