2010年7月31日土曜日

工事

いよいよ本格的に始まりました。
 このまま天気がしばらく保ってくれと思ったら、今夜雨降ってるし。。。

やっぱり天気はどうにもなりません。
焦るなって事ですね。

2010年7月29日木曜日

天候

おやっ。
今日は一日、はっきりしない天気。
雨が降ったり、止んだり、降ったり。
結局、仕事にならず1日OFFになりました。

こういう時は、やっぱり何をしようか悩む訳ですが、結局、ダラダラな1日。
なんもしなかった。
何だか損した気分です。

これなら、新潟滞在をもう1日延ばせばよかったな。


さてさて、何もないながら、
夕方から出荷組合の青年部の会議があったので出かけました。

そこで先輩農家から聞いたのですが先週の土曜。
上里は大荒れで雷、豪雨が凄かったようです。
その時、ボクはのんきにフラメンコ鑑賞でした。

そんな天気の影響で、昨年、新築したハウスがかなりの被害を受けたとのことでした。
竜巻でも発生したのではないかとのことでした。
農業に限らず自然の力には、かないません。

最近の天候不順、異常気象が温暖化の影響だという方もいるけど、温暖化うんぬん言わずこの環境や気候の中でやっていかなきゃいかんことには変わらない。
如何に乗り切っていくかだな。

2010年7月28日水曜日

全国野菜園芸研究会

無事に新潟から帰還しました。

昨夜は飲み過ぎて日記にたどり着く前に力尽きました。
つぶやいたんだけどね。
新潟の方はよく飲みますね。


通称、全野研、野菜園芸の経営と栽培技術の研究、普及、振興している全国の野菜園芸生産者の組織。


今年は新潟で全国大会。


今回はボスが基調講演をして、パネルディスカッション「環境にやさしい土づくりと、その実践」という事で、パネリストの一人として白羽の矢が立ったわけです。
その他の3人も知合いだったので気分は楽でしたね。

500人くらいの中で発表してきました。


内容は、学生の頃からウチのイチゴハウスでやってる取組みの紹介。
ボクが目指す”環境にやさしい土づくり”を発表してきました。
久々、人の前で話しましたが無難にこなせたかな。

他の3人の方も発表は上手で、特にベテラン農家さんの発表は内容だけでなくしゃべりも参考になりました。
ボクの発表はまだまだ、一辺倒な感じでなんでアクセントみたいなものが欲しいですね。

ボスの講演はいつものようにハイテンションでノリノリでした。

今回の講演、パネルディスカッション、実は全て、全国土の会の関係者でした。
おかげで最初から最後まで取組みが一貫していたので、内容も理解してもらえたのではないでしょうか。
いいアピールになりましたね。

2日目の今日は、現地視察。
新潟県の園芸研究センターとアスパラ農家を視察してきました。


そんで、お昼は新潟発祥の”へぎそば”食べて帰ってきました。
つなぎに海藻を使ってるそばです、美味しかった。
あっ、写真忘れた。


最後におまけ。
ボスを差し置いて、地元新聞の全野研の写真に登場しちゃいました。

恐縮です。

2010年7月26日月曜日

晴れのち夕立

いよいよ連棟ハウス着工です。


完成はいつかな。


今年は春先の天候不順とここに来ての猛暑でイチゴの苗、ランナーの出が悪いようだ。
あと水管理もちょっとまずかったのかも。。。
必要量には何とかなりそうだけど、苗の管理は難しいと痛感。



今日は昼間はいい天気だったんだよね~。



でもさ立派な雲あるでしょ。
数時間後
暗くなり
涼しい風がピューっとふたと思ったら


雷、土砂降り。。。。。
お仕事打ち止め。

びしょ濡れ前に退散できたのでよしとしよう。


さぁ~明日から全国野菜園芸技術研究会の全国大会のため新潟に行ってきます。
1泊2日の出張です。
プレゼンしなきゃだからイメトレして寝るぞ~。

2010年7月25日日曜日

土日

またまた土日は仕事もしないで遊んでました。

土曜は午前中仕事して、午後から大学の後輩とフラメンコの会。
なぜ、フラメンコ?
後輩がスペイン語圏で仕事してたことがあったため、そんじゃフラメンコじゃねってのりでした。
お店は新大久保のスペイン料理店CASA ARTISTA。
フラメンコショーとかもやってました。
スペイン料理に赤ワイン、美味しかった。

たまたま、日本のコンテストで優勝した男性ダンサーのショーが見られました。
スゲー、かっこよかった。
みんなで楽しんでたらまた帰らず。
後輩宅にお世話になりました。


で、本日、日曜は、
知合いに声かけてインセプションみて、小籠包食べて帰ってきました。
インセプションは、ややこしいですが面白かったですね。
謙さん渋いね~。
デカプリオの印象が変わった。

楽しく美味しい週末でした。
明日からまた仕事ガンバンベ~。

2010年7月23日金曜日

全国土の会

今日は、暦の上では1年でもっとも暑い日【大暑】です。
ホントに暑かったね。
ちなみに仕事はハウスで太陽熱消毒の準備。
しんどかった。
本日で太陽熱消毒の準備、完了しました。

夏場の来シーズンの準備、あとはハウスが建つのを待つばかり。
明日から着工しそうです。


さてさて、昨日は日記を更新する前に眠気に勝てず就寝でした。
さすがに、睡眠3時間で仕事して、研修会行って、飲んで帰ってきて、会計してたらお休みなさいでした。

昨日は、出身研究室が主催する、農家のための土と肥料の勉強会「全国土の会」の
埼玉県支部 夏期研修会でした。

成り行きで今回から、事務局の補佐的な立場になったため、
会場確保から、参加募集からなどのお仕事を担当することになりましてテンヤワンヤでした。
まぁ今回は前任の方のサポートもありまして何とか無事?に実施できました。
今後は、もっと活性化してきますよ。

研修会は毎回、ボスに講演を頼んでいるのですが、今回もテンション高い講演でしたね。
パワフルですよ。

そんで、ボクも急遽、実家のイチゴハウスの土壌診断結果をもとに喋ることになってたので、喋ってきました。
その資料を前日、半徹で作ってたんですよ。
ここ7年分のデータを整理できました。

農業もデータを基に色々考えるのって大切です。
改善点も見えてきました。

他にも事務局補佐的という非常に微妙な立場ながら、これはこれでいい経験になりそうです。

2010年7月21日水曜日

施設園芸・植物工場展

梅雨明け十日というけれど・・・
猛暑、いや酷暑が続きますね。

本日、施設園芸・植物工場展の見学にビッグサイトまで行ってきました。
出荷組合のイチゴ部会の人たちと出かけてきました。

ビッグサイトといえば昨年のガンダムエキスポを思い出しますが、さすがに専門分野だけにあの時ほど混んでませんでしたね。

目的の講演も聴けたので、目的はほぼ達成。

展示会には各企業がそれぞれの製品の紹介を展開していました。
写真を撮るのをすっかり忘れた。
こういう展示会をみてよく思うのですが、各企業さんの製品、特に類似品を一堂に集めて比較検討するようなこと誰かやってくれないかなと思います。

企業の説明だけではどうにも客観性に欠けるような気がすることありますよね。
特に、肥料や土壌改良資材関係は、よくわからないことが多いだけに、効果が誇張されているような事が多いように感じます。
今回はこういう資材の展示は少なかったけどね。

施設の材料や、植物工場については知らないことも多くもう少し勉強しようと思いましたね。

植物工場は賛否両論があるように感じますが、ボク自身はそこまで否定的ではないですね。
ただ、実際にやってみたときに本当に経営として成り立つのかがまだよくわからない。
今後の動向を見守りつつ、ウチのイチゴも差別化できるようにやっていきたいところです。


帰りは、みんなで築地によって寿司喰ってきました。
いや~、やっぱり築地で喰う寿司は美味かった。
回ってる寿司とは、違うね。

最近農業してないBBでした。
1年で余裕があるの今だけなんだよ。

2010年7月20日火曜日

太陽熱

連日の猛暑日、さすがに厳しいですね。
昼休みが自然と長くなります。

午前中は、昨日に引き続き太陽熱消毒の準備。

潅水チューブ張って、ビニールで被覆して、ハウスを密封して、潅水して、完成!!!



この状態で1ヶ月弱キープされます。

土壌病害対策と除草効果を狙います。
病気は予防、草は熱で種子を発芽不能にしてしまうので面倒な除草作業を省けます。

だいたい地温が40℃以上が20日くらいあれば、病原菌は死滅すると言われています。

しかし、優良菌は死なないと考えられています。


でも、これって実に人間に都合の良い解釈かなと。

生き残れる菌は、耐熱性に優れた菌であること、それを優良と見なしているだけでは。
病原菌以外でも耐熱性が弱ければ死滅します。

それに対し、病原菌は植物に対して寄生、感染することで生き残ることを選択し、熱に強くある必要性がないだけではないかと考えます。

物は考えようでしょ。
菌だってどうやって生き残ろうか必死でしょうからね。
そして、そこに多様性が生まれるんでしょうね。

しかし、同じ物を栽培し続け、太陽熱消毒であれそれを繰り返すと、菌層は単純になり病気も出やすくなると思われます。
農業環境における土壌微生物の世界は、実際にどうなっているかは、未だによく解っていません。
研究者が日々取り組んでいる課題でもあります。
よくわからないが故に色々な考え方や資材が販売されているんですよね。


さてさて、ではウチのハウスが実際どのくらい暑くなるかも書いておきます。
学生時代に試験で地温、ハウス内気温を1ヶ月計測しました。

ハウス内気温は平均37℃、最高気温は68℃に達しました。
地温(深さ15cm)はというと平均40℃、最高地温は50℃でした。

う~ん、恐るべしソーラーパワー

2010年7月19日月曜日

3連休

遊び回ってる間に梅雨が明けた。
この3連休は、夏って感じでしたね。
一気に気温が上がり猛暑日だって。

ハウスで農作業してた女性が熱中症で亡くなられたとのニュースも出ていました。
熱中症には細心の注意が必要ですね。


今日はハウスで作業だったので水分補給と休憩をこまめにとって仕事しました。
昼間11時~15時は暑すぎて仕事できません、長めの昼休み。
保冷剤、手ぬぐいに包んで首に巻いたり。

それでも摂った水分は汗となって流れ続け。
重たくなったシャツ脱いで絞ったら、ざーっと流れました。
スラムダンクの一コマを思い出した。

そんな訳で暑い一日でしたね。
ただ、風が吹けば爽やかなんですよ。
汗かきすぎでジメジメを感じなくなってましたが。


昨日までの都内だと、コンクリートの壁、アスファルト、排ガス、エアコンの室外機からの熱風で日陰も暑いし、空気が重いからね。
結局エアコンの効いた部屋なんだよね。
エアコン効き過ぎで寒いのはどうかと思うけど。

田舎の猛暑の方が全然イイや。

飲み会2連ちゃん

3連休の土日は飲み会連チャンでした。

17日(土)
福岡でイチゴ農家やってる大学研究室の同期が関東に出てくるということで同期会をやろうと言うことに。
いつの間にか幹事になってて人数確認やら予約やら。
そーいや、前回もいつの間にか幹事丸投げされた。
次はゼッテー丸投げしてやる。

午前中は大学行って研究室いって調べ物してた。

同期会はアルタ前に集まって飲み屋へGO。
久しぶりの夜の新宿、連休初日とあってスゲー人混み。
人の多さにビックリします。

さて飲み会は、同期+後輩で14人だったけど、気心の知れた同年代だけにスゲー楽しかった。
久しぶりにお酒飲んでて楽しかったよ。
さすがにアラサー世代だけに同期の半数は結婚して子供もいる。
なにげに農家になってる人も半分は結婚してます。
そんな訳で結婚話になったり、結婚しないのかと追求されたり・・・。
話は弾んであっという間に終わってしまった。

2次会も行って話し弾んで夜は更け・・・。
結局帰れず、新宿で夜を明かすことに。
最後に残ったのはボク入れて男2人、朝まではさすがにきついなと言うことで最後は漫画喫茶へ。
この年で良くやると自分でも思いつつ、都内で漫画喫茶って初めてだったり。


18日(日)
実はこの日も夜は、昨年海外研修行った仲間と飲み会。
場所が大宮だったので、帰って出直すのも辛いから、新宿で時間つぶして。
探してた本やら、何やらあったから丁度良し。
久しぶりに仕事に関係なく都内にいたから色々見て回れた。

そんで夜から飲み会2日目。
研修行った仲間全員が集まれた訳ではないけど、10日一緒にいた仲間だけに気が合うし、自分と違う農業をやってるから、色々教えてもらったりとイ イ刺激。
1次会はずっと農業話に花が咲き、
2次会は、それに加えて結婚話。
こっちも既婚者いたから、あーだ、こーだ色々と。。。
楽しいひとときでした。

さすがに日が変わる前に帰ってきました。

気心のしれた同年代との連チャンでしたが、すっげー楽しかった。

2010年7月16日金曜日

雷三日で梅雨明け

まもなく梅雨明けになりそうだ。
明日か明後日か。

雷三日で梅雨明け
親父がよく言う。
雷は3日続いて、その後梅雨が明ける。
昨夜もゴロゴロ、今日もゴロゴロ、明日も??
最近はあまり当てはまらないような気がするが、今年はどうなる。
先人たちの知恵だろう。

雷三日、ググってみたらことわざだ。
上空に入った寒気により大気が不安定になり、積乱雲ができて雷。
上空の寒気はゆっくり進むためなくなるまで三日はかかる。
という事のようだ。

今年は明けてからの天候不順は勘弁だ。



【作業日誌】
さてさて、夕立がありましたが晴天の一日。
太陽熱準備や、新設ハウスの着工はもう少し地面が乾いてから。
本日は、旧ハウスのパイプを加工して再利用する作業。

なぜ立て替えか。
パイプの根元、地面に接する部分が長年の利用により腐食してきたのが原因。
という事で根元を切れば再利用は可能と判断。
切断→プレス。



切断



根元をプレスして平らする。
地面に刺さりやすくなる。
内部まで土と接しない。

一日やってましたが、目標500本までは届かなかった。
ハンマーでカチカチ叩いてました。
手首が疲れました。


さぁ明日から2連ちゃんで飲み会だ。
明日は大学の研究室同期会。
明後日は海外研修行った仲間と。
全員参加とはいかなかったけど楽しみだ~~。

日記の連続更新は今日までだな。。。

2010年7月15日木曜日

エンツァイ

おや、今頃雷??

久しぶりに昼間、雨が上がり、太陽が出た。
梅雨明けまでカウントダウン。。。

そんな訳で仕事再開です。
裏庭にある井戸にポンプを下ろした。
蚊との戦いでしたね。

最近の長雨、ジメジメ、暑い。
そりゃ~、増えるよね、増えてくださいって言ってるもんだもの。
体のそこいら中、痒いです。

すでに刺されまくってますが兵器投入。



古典的ですがコイツが一番効きます。
夏の風物詩です。
こういうと風情がありますが、現場は蚊との戦い、ある意味、修羅場。。。


イタリア野菜は散々な状態ですが、
空心菜は順調です。
本日、一部摘み取って、炒めて食しました。
結構美味しい。
そんなに癖もなくて、ちぎって生のまま食べてもいけた。



沖縄、九州でも作られてる、中国野菜。
エンツァイとも呼ばれてますね。
茎の中が空洞なんで、空心菜です。



暑さにも強くて繁殖力もありそうです。
この夏の葉物はコイツで決まりだ。

2010年7月14日水曜日

踊る、踊る、踊る

今日も雨~。
仕事にならない~。
いや、やれることはあるが別の仕事こなしてました。
書き物、書き物。。。

しかし、片付けとナメクジ--おもしろ生態とかしこい防ぎ方読んでたら
全然進まない~~~。
進みが悪い原因は一つ。
締め切りを明確にしてないから。
先延ばしはいかんですね。
わかってるのにやらない。。。
ダメだな。


そして最終的に”踊る3”を見に行った。。
怖かった、怖かった。
面白かった、面白かった。


明日は野良仕事できるかな。

2010年7月13日火曜日

もうすぐ

ねじれた国会、どうなる日本。
与野党関係なく、国民目線で議論がなされれば、ねじれであろうが関係ない。


一日中雨。。。。
やっぱり今日行くべきだったな。

さて、梅雨前線も北上してきて、そろそろ梅雨明けの兆し。
今週中に明けもあるかもしれませんね。

そうすっといよいよ夏ですね。
去年は冷夏っぽくなりましたが、今年は如何に。
やっぱり夏は暑い方が良い。
適度にね。。。

雨のため本日完全休業。
一日中ダラダラしてました。

2010年7月12日月曜日

ゆられゆられ

湘南ラインなう。
帰宅は日が変わりそうだ。

久々に農大に行ってきた。
とはいっても3ヶ月ぶりだからたいしたことない。

今回はお仕事です。
研究室でちょっと頼まれてたことを確認しに行ってきました。
何だかんだやってたら予想以上に時間かかった。
調べ物もしたかったけどタイムアップ。
また出掛けましょう。

研究室にはまだマスターに一緒に実験やってた後輩がいるからアウェー感はそこまでじゃない。
が、学部生は全然わかりません。
まぁ時間が経てば当たり前だな。
先生が忙しそうだったのは相変わらずだった。

しっかし、予報では雨だったので農作業は休みだろうと急遽出掛けたんですが、そんなに雨降らないし。
むしろ明日の方が酷そうだ。

寝過ごさないようにきをつけよ。

2010年7月11日日曜日

どうなる。

龍馬伝は19時10分からだった。
危うく見逃すとこだった。

今夜は参院選特番ばかり。
即日開票で結果が分かるのって日本ぐらい?
明日には体制が分かるから今どうこう言ってもしょうがなくね。

菅さんの自爆テロってコメントしてるコメンテーターにはわらった。
たしかに、なんも分かってない感じしたしね。
総理になりたかっただけ??

まぁ、この結果がどうであれ未来に向かった政治をして欲しいね。
財政再建、景気回復、子育て支援、基地問題、他にもやる事あるよね、いっぱい。


さてさて、29歳になりました。
20代も残すところあと1年。
う~ん、時間が経つのは早いね。
日々を大切に前進します。

【作業日誌】
天気は曇りのち雨でもムシムシの1日でした。
ハウスの太陽熱消毒の準備が続きます。
作業行程は施肥、耕耘、畝立て、ビニール被覆、ハウス密封、潅水。
畝立てに入りました。
消毒後、すぐに定植に移れる状態にするため畝立てはしっかり平らにしなければなりません。
凸凹は生育にも影響するだけにしっかり平らに。
しかし、この平らにするってのが結構難しい。

もっといい方法ないかな。。。

2010年7月10日土曜日

イガイガ

喉がイガイガする。
乾いたハウス内をトラクターで耕耘したからだな。
まいった、まいった。
アレルギーみたいな物なのかな。。。

さてさて、5/26に播種したソルゴーがモシャモシャ育ったのでそろそろ鋤き込みです。


コイツを鋤き込めば、堆肥の代わりに有機物を入れたことになる。
吸収された養分は次のイチゴの栄養にもなります。
循環循環。


トラクターで押し倒しながら耕耘します。


トラクターにつけられるハンマーナイフモア(草刈り+裁断できるツール)があればもっと楽なんですが、まだ導入するほど大々的に育ててない。
栽培履歴の浅いハウスだけソルゴー育ててます。

続けて、従来通りのパイプハウスでは施肥して耕耘して、、、
太陽熱消毒の準備です。
ハウス本圃では薬剤は使いません。
ハウス締め切ってビニールで土壌を覆えば、熱だけで十分土壌病害対策にはなります。

苗場はより慎重に苗を作りたいので薬剤使います。
苗失敗したらイチゴ採れないからね。

という訳で暫くは従来型パイプハウスの太陽熱消毒の準備です。

結果的に喉がイガイガ。
今日の天気は晴天なり。
ハウス作業は・・・溶けるよね。

明日は選挙です。
しっかり投票して意思を示しましょう。
ボクは仕事なんで期日前投票済みですよ~。

2010年7月9日金曜日

タラロマイセス・フラバス

昨日とは一転、曇りのち雨。
今も雨です。
今夜から未明にかけて関東甲信は激しい雨の予報。

梅雨が明けないと新規ハウスの着工ができません。
7月中の完成は難しいかな。
その後の準備が詰まるな。。


とは言っても着々と苗は育ってます。
本日はタフパールを散布。
微生物農薬と呼ばれる種類の農薬です。
タラロマイセス・フラバスを有効成分とする微生物殺菌剤
農薬の使用数のカウントには入らない部類の農薬です。
作用機構なんかはちょっと調べただけと納得いく説明が見あたらない。
微生物農薬って作用機構がはっきりしてないけど、他剤との比較試験で効果があったり、毒性に問題なければ使えるようになるみたい。

農薬の登録などに関しては勉強不足。
もうちょっと勉強しよ。

微生物農薬の効果については化学合成農薬ほどのシャープな効果は期待できないかなと考えていますが、その辺はまだよく分からない(経験や勉強が足りない)。
ただ農薬に関しては使用回数を厳守し色々なものをローテーションで使い、病原菌や害虫に耐性を持たせないように管理したいところ。
とは言ってもライフサイクルの早い、微生物や害虫に耐性を持たせないようにするのは薬剤を使用する以上大変困難であると思う。

今後は、より微生物資材は増えるものと予測している。
効果があれば使用していく所だけど、今のところ高価でね。
合成ではなく培養という所なのか、それとも競争相手が少ないのか。。。

ちなみにこの「タフパール」は商品名で出光から販売されている。
出光さんは微生物資材に力を入れてるメーカーだったりします。
意外なメーカーが意外なものを作ってる例かな。

2010年7月8日木曜日

土壌消毒

久々の晴れ。
梅雨の合間。
洗濯だ~。

いやいや、この晴れを利用して仕事を片付けます。
再来年2011~2012シーズン用の苗床となる隔離ベットの土壌消毒を始めました。
昨年まで毎年利用していたんですが土壌病害の恐れが出てきているので今シーズンの利用はやめて、麦を栽培して今日から土壌消毒に入りました。

苗が病気になってしまっては収穫が見込めないので、今年からローテーションで夏場の土壌消毒を入れることにしました。
太陽熱だけではやや心配であるため、土壌消毒剤バスアミド(ダゾメット粉粒剤)を併用。
土壌中で水分と反応してメチルイソチアネートという活性物質(殺菌ガス)となって菌のSH基を阻害したり、雑草種子を不活性化するとのこと。
太陽熱消毒だけでも効果はあるかと思うのですがここは慎重にならざるおえない。

今の気温であれば薬剤は3週間程度で消失する。
そして、土壌混和後にはビニールで被覆してしまうので周辺への影響は大丈夫であると思われる。

そして、イチゴの苗が定植されるのは早くても今年の10月以降。
イチゴへの影響は無いでしょう。

薬剤である以上、絶対安全は無い訳で適切な管理の下、使用しています。
こういう薬剤は使用者が一番危険なんですよね。
どんな薬でも、使用上の注意を良く読み用量用法を守ってご利用下さい、です。

こういった薬剤の使用は最小限に抑えたいものです。

2010年7月7日水曜日

さとうにしき

言わずとしれたサクランボ。
今一番有名な品種だろうか。
毎年、母方の実家からお裾分けを頂いている。

今年も今日食べたけどいつもの年より酸っぱい気がする。
気がするだけじゃなく、ウチの家族も、母方の実家でも同じ意見のようだ。

今年の気象の影響だろうか??

農産物を毎年同じように作るというのは難しい。

最近の豪雨が今後どのような影響を及ぼすのか心配である。


難しいですよ、野菜づくりは。
趣味で始めたイタリア野菜。
3種あるけどどれも厳しい状況です。

露地で始めた2種は豪雨の影響をもろに受け、
1種は泥はねによる影響で病気になったようだ。
イチゴが炭疽状になる原因に近い。
壊滅的です。

1種は何とか生きてます。
しかし、今後も続くであろう雨が心配。

もう1種はヨトウムシに喰われました。
気をつけてたんだけど今朝やられました。
半滅です。


いや~手をかけなさすぎた。
隣の空心菜やモロヘイヤ、シソは大丈夫なんだけどね。
母が始めた花も同じように壊滅してた。
あ~難しい。

秋にリベンジします。

2010年7月6日火曜日

その梨はなしでしょ。

皆さんの地域ゲリラ豪雨は大丈夫でしょうか?


今日、スーパーで梨、幸水を見つけました。
ハウスものだけどまだまだ青く見るからに不味そう。
果物は旬より早く出すことで付加価値をつけてきたと思われるがその代償に熟した美味しさを失ったのではないか。
その結果、美味しくなくてリピーターがいなくなる。
果物が売れなくなった原因の一つではないか。

ウチの幸水はまだまだ小さい。
樹で熟してから収穫するので、収穫はお盆頃かな。

今の市場は流通重視だから熟す前でも収穫せざる終えないけど
それが当たり前のままでダメだと思う。

美味しい果物の条件、”樹で熟すこと”と思ってます。

2010年7月5日月曜日

忘れてはいけない。

W杯、口蹄疫、参院選、相撲問題などありますが、「はやぶさ」を忘れてはいけないと思う。

微粒子が何なのか気になりますね。
宇宙での物質である確証はどこにもないようですが期待したいですね。
結果が分かるのはもう少し先になりそうですね。
楽しみです。


さてさて、昨日から那須で勉強会な小旅行。
昨夜は結構色々イチゴ談義ができました。
どの農家さんも熱心でこれからも色々教えて頂きたいものです。

結局、会津まで遠出しました。



うまい蕎麦も食べられました。
たまにはイイや。


それにしても鯉の餌クレ、餌クレは凄まじいですね。

2010年7月4日日曜日

イチゴ研究会

親父世代のイチゴ研究会で那須に来てます。
栃木に茨城に千葉に埼玉に、といろんな所から集まってます。
研究会とはいっても10人前後の会。
後継者もボクを入れて3人きてる。

これから討論会と言う、一年間お疲れさまの慰労会が始まります。

2010年7月3日土曜日

負けられない戦い

夜寝る前には蚊との戦いです。
昨夜は足刺されまくりましたが、最後は仕留めましたよ。
血、吸い過ぎて鈍くなった所をピシャンとね。
肉を切らせて骨を切る的な。。。
でも足が痒くて堪りません。
試合に勝って勝負に負けた感。。。

まだまだ続くW杯。
にわかサッカーファンも続きます。
昨夜のオランダVSブラジル戦。
すげ~や。
前半のブラジルの勢いで勝負あったかと思ったけどね。
後半逆転でオランダ勝利。
ブラジルでも狂った歯車を修正できずに最後は完全に浮き足立ってた感があったように見えました。。
面白かった。
途中眠くなってたけどオランダ同点あたりから目が覚めた。

この試合、日本人がレフリーしてましたね。
日本人のW杯まだ終わってないですね。
決勝戦とかもレフリーする可能性あるのかな。

ガーナVSウルグアイ戦も壮絶だったようですね。

今日も見ますよアルゼンチンVSドイツ。

さすがに3時からの試合は無理でした。


お仕事はイチゴ苗の整理が続きます。
雑草には負けられません。

2010年7月2日金曜日

スッキリ

昨夜は久々に徹夜で資料づくりやってしまいました。
エンジンかかるのが遅すぎる結果なので自業自得。

しかも本命の資料には、あまり重要ではないデータが気になって気になって色々データやら資料を照らし合わせてた訳です。
ここ数ヶ月、何となくモヤモヤしていたデータでした。
それが、解決したんですよ。

ウチのハウスの土壌診断結果の推移なんですけど、どうしてそういう結果になっていたか解らなかったんです。
で、先日親父が管理してた施肥管理を出してもらって照らし合わせたらスッキリ。
数年前に、ボクの知らぬ間に投入されていた肥料が全てを物語っていたのでした。
その答えが、発見された瞬間AM4時頃、薄明るくなってきた頃。
変なテンションでしたね。

これで、データの推移に合点がいきました。
もう少し整理すれば今のデータが如何にしてなったかを考察できそうだ。
教科書通りの結果だけど、そこを証明できれば現場としては大切なこと。

新発見て訳ではないけど、じぶんちの畑の事だから重要。


そんな変なテンションで本命資料も何とか完成しました。
後は、平常になったらもう一回確認して週明けに送れば取りあえず一段落。

久しぶりに書き物が楽しくなってきたから、この調子でもう1本、溜ってるの始めよ。
いつまで続くかなこのテンション。


あっ、でも今夜はオランダVSブラジル戦です。

2010年7月1日木曜日

7月突入。
もうすぐ29です。

今夜の雷は凄まじかった。
2回ほど停電しました。
1回目は自宅のブレーカーが落ち。
2回目はどっかに落ちたか停電。
どちらも直ぐに復旧しましたが雷の季節ですね。

やっと落ち着いてきたので家電復旧させました。

雷なったらコンセント抜きます。
雷が落ちて家電がやられるって事ありますからね。
ウチは今のところ大丈夫ですが親戚がやられた事あるって言ってた。
小っちゃい頃はテレビ見られなくてすねてたのを思い出した。

今はテレビほとんど見なくなったから何ともないけどね。


さぁーて資料作成ガンバロ。
昨日はある事情により気分が萎えて就寝してしまった。
今夜は徹夜になりそうだ。
もう少し計画的に事を進めたいものだ。