2011年8月31日水曜日

あぁ、雨が酷くなってきた。
台風どうなっかな、来そうだよね。
まいったなぁ。
定植一時中断かな。
3日の夕方から都内の予定なんだけど天気きわどいなぁ。

2011年8月30日火曜日

台風が

台風12号、上陸しそうですね。
まいったもんだ~~~。

すでに定植してるのでハウスが冠水、苗が水に浸って、台風一過で気温が上がって病気になる。
これ、最悪です。
強風でハウスビニール飛ばされるとかも、心配。
要注意だ。


さてさて、今夜は出荷組合産直センターイチゴ部会の花芽検鏡。
イチゴの花が咲く準備ができてきたかどうか顕微鏡で生長点を確認する作業。
顕微鏡覗きながらナイフで生長点を切っていくという、なかなか神経を使っていく作業。
なかなか難しい。

数名の方はそろそろ花が咲く準備、花芽分化が始まってきたようで、もうチョイで定植適期になるようです。
我が家はどうかというと・・・
分化しているわけがありません。

今分化している方は、苗をポットなどで受けて生育させ冷蔵庫などで強制的に冷やして寒暖差を付け春が来たと勘違いさせている。

ところがウチは何もしていません。
今の普通は、分化確認→定植、若しくは9月後半になって定植(ウチのイチゴ部会)。
ウチはそこを無視して、未分化稚苗定植(何せもう植えてます)。
植えるショックで花芽分化に向わせつつ(推測)、本圃で育てて馬力を付ける。

他のイチゴ屋さんに言わせれば邪道のようですが・・・、
これがウチの親父手法。
12月前半頃からの出荷を目指していて、12-5月の期間中も結構平らに出荷できているのである程度良いと思ってます。
(11月前半を目指すとすればもっと工夫が必要。)
また、ウチの組合の他のイチゴ屋さん、結構途中でイチゴがお休みになる方もいる。
契約栽培に近い出荷大系なので平らに出したいという親父の思考が現在のウチの方法をとらせている。
この平らに出すと言う考え方は僕も賛成。
それに現状では育苗が結構省力化できているのも良い。

他の方と最終的な収量にどの程度差があるのか今のところよくわかっていないが、ウチのこの方法で6t/10aいければ決して悪くないと思う。
これだけの収量へは、まだまだ工夫が必要だが、どこまでいけるか挑戦中。
良いものを充分に供給する、これが当面の目標の一つ。

さぁ、明日もガンバロ。

2011年8月29日月曜日


だいぶ日が短くなった。
そして昼間は暑いけど朝晩は涼しい。
もう秋の予感ですね。

台風ちょっと心配ですね。

遅れていた梨も収穫が進み出しました。
幸水は今週いっぱいかな。

さてさてウチのメイン品目『イチゴ』の定植が始まりました。
既に3日目で全体の1/3に届くかなってところまで植えました。

おとといの夕方から昨日は出掛けていたので実際は2日目なので今のところ順調かな

植えていても思うが今年は例年に比べ作業がしやすい気温。
昨年に比べ汗のかきっぷりが全然違う。
今日も暑い方だが遮光すれば服が汗で重くなるような事はない。
これだと今年は出荷始まりが早くなるかもね。


次の総理は野田さんですか。
どうなるんだろうか。
ビシッとやってくれればいいが。

2011年8月27日土曜日

今日から少しずつイチゴ苗の本圃定植開始です。
ここから2週間くらいかけて植えていきます。
未分化の小さい苗植えて、本圃で育てつつ分化させて、11月後半〜12月前半から収穫開始予定。
今年はここのところの夏っぽくない天気がどう影響するか、ちょっと涼しいなぁ。

2011年8月26日金曜日

雨がすごいなぁ。
いつまで降るんだろうか。
これじゃ仕事になりません。

集合がかかったので昨日行ってきました農大通り、鳥八。
学生のころ研究室では八室としてお世話になりました。
今月27日をもって44年の歴史に幕を下ろすそうです。

2011年8月24日水曜日

今日はこれから出荷組合の研修会@伊香保。

日本土壌協会会長の松本先生の講演。
化学窒素肥料の軽減を目指した「土づくりとエコ農業」

2011年8月23日火曜日

これから秩父へ視察。
埼玉農業研究団体連合会のリーダー研修会に声をかけてもらいました。
県内の同年代の農家と交流できるいい機会。

2011年8月22日月曜日

単棟ハウスも潅水用配管&チューブ設置完了。
試し潅水も良好。

これで月末からの定植準備だいたい完了。

2011年8月20日土曜日

連棟ハウス潅水用配管、潅水チューブ設置完了。
試し潅水もOK。
連棟の定植準備だいたい完了。

2011年8月19日金曜日

この時間でハウス横で30度超えてないの久しぶり。
曇り空で雨ポツポツ@上里町。

よく見ると最高気温の記録が44度なのが恐ろしい。

2011年8月18日木曜日

被覆ビニール乾燥終了。
たたんで来年も使います。
高畝の感じもよい。

2011年8月17日水曜日

1ヶ月の太陽熱処理終了。
これからビニールはがします。

ハウス換気開けたけど熱がかなりこもってるから、すぐには入りたくない。

2011年8月16日火曜日

太陽熱処理終了につきハウス後方ビニール展開中。
熱風がブワァ〜っと。
明日からハウス内に敷いてるビニールはがします。

2011年8月15日月曜日

朝から暑いなぁ〜。
露地苗の通路草取りなう。
細かい奴らばかりだ。

2011年8月14日日曜日

今日はお盆で午後から来客等もあって午後から休みに。
部屋に篭ってデスクワークに、すこぶる調子の悪いサブPCのThinkPadの再インストールを試みた。
アップデートが多過ぎて時間がかかること。
まだ終わらんよ。
さらにソフトウェアまだ入れ直してませんけど。

2011年8月12日金曜日

おはようございます。
今日はこれから梨の配達行ってきます。
今年は7月後半から先週までの天候不純でだいぶ遅れてます。
今日の分も依頼の1/3程度しか採れてない。


さて今週は学会+αで昨日まで外出。
学会レポはまた今度。
今日明日は法事と夏休みな一週間。

2011年8月7日日曜日

気づけばもう8月。
そして8月も1/3が終わる。

う~ん、早いね。

最近は携帯で写真を撮ってメール添付で、mixiボイス、twitter、facebook、blogに一斉送信でお終いと手抜き更新が続いてました。
それでも筆記で日記は付けてる若干アナログな面も残ってます。

ほんとは色々と書きたいことがあるんだがうまくまとまらない。
何がと言っても、放射性物質に関すること何だけどね。

情報発信や伝達のお粗末さなどからと思うが、牛肉、そして、堆肥など肥料へも影響が出てしまった。
そもそもこのような事態にした東電や国の責任は言うまでもないだろうが。

堆肥の基準は思ったよりも厳しい、食品の基準値よりも厳しいんだよね。
400Bq/kgという堆肥を使い続けるとどうなるかか、既に解ってる範囲で考えたいところだけど、長くなるから、もうチョイまとめてから。


幸いにしてイチゴの来シーズン用の肥料や堆肥は、震災以前に手配し購入してあったりした原料で作ったぼかし肥とハウス内で育てたソルゴーを堆肥代わりにしているので当園では問題なしと思われる。
しかし、今後出荷が始まる頃には年のためイチゴの分析を依頼しておく必要があるかもしれない。
現状を考え既存の知識から考えると問題ないと思われるが、そこは相手のいる商売。
安全を安心に繋げるための行為は必要かもしれない。

どうなるんだろうな・・・。


さて明日から土壌肥料学会でつくばへ行ってきます。
今週のお仕事は両親に任せて、勉強してきます。
最終日(8/10)の公開シンポジウムは放射性物質のお話し。
http://www.knt.co.jp/ec/2011/jssspn/pdf/koukai_poster.pdf#zoom=80
一般の方も事前申込み不要で参加できるので興味がある方はどうぞ。

いい雲出てきた@上里町。
遠くでゴロゴロ鳴ってる。
今日も降るかな。

2011年8月6日土曜日

心地好い風もありますが暑いですよ@上里町。
水田に殺菌剤&殺虫剤散布しました。
暑いなかしっかりマスクして防備して田に入って散布、なかなか堪えますね。
最後は親父がSSから周辺部にまいてます。

2011年8月5日金曜日

潅水チューブ洗ってたらテントウムシがやってきた。
水溜まりから救出。
指先から飛び立つかと思いきや、留まってる。
???と思ったけど、よく見ると脚を乾かしてるかのように片側だけ浮かしてる。
人の指ですよ〜。
そのままでは仕事にならないので別の所に移動させました。
何かほんわかしたさ。

潅水チューブ洗浄ちう。
水遊びです。
暑かったのに曇ってきちまった。

2011年8月3日水曜日

豪雨を警戒して畑から撤収してきたわりにパラパラと降ってるだけ@上里町
久しぶりに晴れたと思ったのに太陽出てたの3時間だけだったし。

2011年8月1日月曜日

井戸水による夜間水冷本日より開始。
夜間といっても17-22時、5-9時となりますが。
約1ヶ月間続きます。
これで花芽分化促進をはかります。
暑い夜なら近くにいると涼しくていいんだ。